絶賛発売中

民生委員・児童委員自己研修テキストシリーズ2

児童委員が紡ぐ令和の児童福祉

-民生児童委員と主任児童委員の連携-
松藤和生 著

A5版・96頁
定価1,100円(本体1,000+税10%)
ISBN978-4-9910261-4-0

 児童委員は、昭和23年に施行された「児童福祉法」に「民生委員令による民生委員は児童委員に充てられたものとする」という規定が設けられ、民生委員が児童委員を兼務して誕生しました。
 児童委員は、乳幼児、妊産婦の保健保護、子ども会、母親クラブなどのクラブ活動の推進、児童文庫、子どもの遊び場設置、児童福祉施設の設置促進など昭和の児童福祉の増進に大きく寄与していきます。
 少子高齢化の進行、児童虐待の顕在化など、子どもをめぐる課題が多様化した平成時代には、平成6年1月に新設された、主任児童委員と共に、地域の児童福祉活動の一層の推進を図ってきました。
 そして現在、令和の時代に入り、児童虐待の増加・DV被害の深刻化・子どもの貧困の進展など児童母子を取り巻く課題が複雑になり、その要因も多様化しています。また、コロナ禍で生まれた「新しい生活様式」は大人だけでなく子どもの生活にも大きな影響を与え、児童福祉の見守り・支援のありかたも大きな転換期を迎えています。
 本書では、民生児童委員と主任児童委員の連携も含め、新型ウイルスへの対応など新しい生活様式の時代にあわせた、新時代の児童委員活動を考えるために、その役割の原点を知り、児童福祉とは何か、その児童福祉の中で児童委員が果たす役割を見つめ直し、新しい生活様式の中での新たな児童委員活動のあり方を示唆する一冊。

 

〜内容〜
第1章 児童と児童福祉
 1節 児童福祉とは
 2節 わが国の児童保護の歴史
 3節 第二次世界大戦後の動き
 4節 今日の児童福祉
第2章 児童福祉の法制度
 1節 児童福祉の法体系
 2節 児童福祉法
 3節 児童福祉六法
 4節 児童福祉に関連する法律
第3章 児童委員の理念
 1節 児童委員制度の成立
 2節 児童委員の役割
 3節 児童委員の心構え
第4章 児童委員の活動
 1節 地域の実情把握
 2節 児童と家庭への支援
 3節 児童の健全育成のための地域活動
 4節 小・中学校との連携
 5節 児童虐待防止活動
 6節 児童福祉に関する意見具申・連絡通報
 7節 子どもの貧困対策
 8節 ヤングケアラー問題
第5章 主任児童委員制度
 1節 主任児童委員制度の成立
 2節 主任児童委員の選出数
 3節 主任児童委員の役割
 4節 主任児童委員の活動
第6章 児童相談所との連携
 1節 児童相談所の役割と仕組み
 2節 児童虐待への対応
 3節 児童相談所との連携
第7章 児童福祉関係機関との連携
 1節 市町村
 2節 福祉事務所
 3節 保健所・保健センター
 4節 保育所
 5節 児童養護施設
 6節 母子生活支援施設
第8章 令和時代の児童委員活動
 1節 児童委員の地域活動の展開
 2節 民生児童委員と主任児童委員の連携
 3節 児童委員協議会の体制強化
 4節 新たな児童委員活動の形を求めて

 

お求めは、amazon 、mercari 、ヤフオク などのネットショプか下記発行所へご注文ください。

民生委員児童委員協議会等でまとめてご購入の場合は、割引価格でお渡しできます。詳しくは、下記発行所へお問い合わせください。

KT福祉研究所 出版部
Tel 090-3504-2440
Fax 043-265-8540

ktfukusi@d2.dion.ne.jp