Vコーディネーター研修を協力サポート
Vコーディネーター研修のご案内

近年、ボランティアコーディネーターの役割の重要性が叫ばれ、ボランティアコーディネーター研修が全国の都道府県・市区町村社協で取組まれています。
KT福祉研究所でも、ボランティア関係のさまざまなプロジェクト、調査研究、研修に関わってきました。また、コーディネーターのありかたについて、研究をすすめ、各学会などで、その研究成果を発表してきました。これらにより蓄積されたノウハウをもとに、ボランティアコーディネーター活動に関わる諸問題と、現場で解決を迫られている課題についてお手伝いいたします。
21世紀のボランティアコーディネーター活動は、Keeping Teamapproach「KT」がテーマです。みんなで考える問題解決こそが、これからのボランティアコーディネーターのカタチです。新しい市民活動の時代に対応できる研修形態をご用意して、みなさまの活動をサポートいたします。

研修概要
経験豊かな講師による基礎講義でコーディネートの基本学習
ボランティアコーディネーター経験のある専門講師が、コーディネートの基本を体系的に整理し、基礎知識を習得します。
ワークショップ・グループワーク・ロールプレイなど演習を多く取り入れた研修形態
コーディネート事例を多く取り入れ、グループによる演習を行い、現場ですぐに役立つスキルを習得します。
目標設定による活動プログラムの実践化
多くの活動事例に対する目標を設定し、プログラム開発から、実践のポイントを参加者同士で考え、経験豊富な講師の助言により活動プログラム(マニュアル)を作成します。
さまざまな発表形式の経験によるプレゼンテーション技術の習得
今日のコーディネーターは、地域、学校、企業など、さまざまな場所でのプレゼンテーション技術が必要とされています。さまざまな発表形式を取り入れ、その技術の習得もできます。

研修対象者と研修形態
研修対象者   市区町村社協ボランティアセンターのコーディネーター、施設・企業・学校等のボランティアコーディネーターほか
講 義 形 式   90分〜120分で50名〜何名でも
演 習 形 式   3時間〜6時間で25名〜100名以内

講師派遣
ボランティアセンター・ボランティア連絡協議会・ボランティアグループでの記念行事・イベント・講演会を盛り上げる講師も派遣しています。主催者のねらい・対象・人数・予算をお知らせください。

派遣実績
全国社協・全国生協連・北海道社協・秋田県社協・岩手県社協・宮城県社協・仙台市社協・福島県社協・栃木県社協・群馬県社協・茨城県社協・千葉県社協・千葉市社協・神奈川県社協・長野県社協・静岡県社協・静岡県V協会・福井県社協・新潟県社協・富山県社協・愛知県社協・三重県社協・愛媛県社協・高知県社協・宮崎県社協・長崎県社協・鹿児島県社協
ほか、各地の市区町村社協、Vセンター 

研修プログラム例 3時間〜6時間
社会福祉協議会などが主催されるボランティアコーディネーター研修プログラムの企画、および講師・インストラクターの派遣を行っています。弊所の標準プログラムをもとにしながら、ご相談のうえ、主催者のご要望や参加者の成熟度、日程、予算に合わせたオリジナルプログラムを作成しています。

テーマ「コーディネートの基本と相談技術」

テーマ「情報収集・整理・提供」

 基本講義「コーディネーターの役割」
 ワークショップ
  ・コーディネート事例研究
 ロールプレイ
  ・相談者の基本姿勢
  ・インテーク面接でのポイント
 基礎講義「コミュニケーションの基本
 

 基本講義「情報収集・提供の必要性」
 ワークショップ
  ・収集すべき情報の種類
  ・情報収集の視点
 グループワーク
  ・情報整理と提供
 グループ発表
 

テーマ「地域ボランティア活動と福祉教育」

テーマ「ボランティアリーダー養成研修」

 基本講義「ボランティアと福祉教育」
 グループワーク1
 「ボランティア活動と福祉教育の視点」
  ・福祉教育の取り組みについて
  ・地域活動と福祉教育の関連について
 グループワーク2
 「福祉教育プログラムの新たな展開」
  ・福祉教育の考え方
  ・福祉教育のテーマ設定 
  ・プログラム開発
 グループ発表
 

 基本講義「ボランティア活動の基本」
  ワークショップ
  ・援助者の基本姿勢
  ・リーダーの役割と視点
 グループワーク
  ・活動事例検討
  ・活動のポイント
  ・活動内容検証
 グループ発表
 基礎講義「グループ活動の視点」

 

上記の他、新任研修・中堅研修・地区会長研修など、様々なテーマの演習があります。

講演テーマ例 90分〜120分
「ボランティアについて」・「ボランティア入門」・「ボランティア基礎講座」
「ボランティアとは」・「ボランティアとは何か」・「ボランティアを知ろう」
「ボランティア活動について」・「これからのボランティア」・「これからのボランティア活動」
「ボランティアを始めるにあたって」・「21世紀を支えるボランティア活動について」
「ボランティア講座・あしたからの活動」・「ボランティアのありよう、留意点」
「ボランティアの心がまえ」「ボランティアの意義と心」・「ボランティアの現状と課題」
「ボランティア活動とは」・「ボランティア活動の基礎知識」「ボランティア活動の基礎知識と注意点」
「ボランティア活動の現状について」・「ボランティア活動のマナーについて」
「ボランティア活動論について」・「ボランティア活動をするときの基礎知識」
「ボランティア活動を続けていくためには」・「ボランティア活動を続けるコツについて」
「ボランティア活動を取り巻く今日の状況」・「ボランティア活動〜過去・現在・未来〜」
「ボランティア活動支援におけるニーズの対応」・「ボランティア新時代をめざして」
「期待されるシニアボランティア」・「ボランティアリーダーとしてもとめられるもの」
「ボランティア活動に必要なリーダーの役割・機能を高める」
「進化するボランティア活動〜リーダーに求められるもの〜」
「地域社会とこれからのボランティア」・「地域との連携・ボランティアの受け入れ」
「地域を支えるボランティア活動」・「地域においてボランティアを受け入れるということ」
「地域におけるボランティア」・「地域におけるボランティア活動」
    上記の他、参加対象者(地区社協役員・地域住民・V活動初心者・Vグループなど)に合わせた、テーマで講義いたします。

260-0802 千葉市中央区川戸町481−7
TEL043-261-4567 FAX043-265-8540
Eメール ktfukusi@d2.dion.ne.jp
ホームページ http://www.ktfukusi.com

この他、市区町村地区社協やV連協の研修、講演会などの企画、講師・インストラクターの派遣も行います。
費用や内容について詳しくは、Eメール又は、電話にてお問合せください。(担当・松藤)